ホーム> 記事一覧
2015年4月9日
2015年の世田谷区議会議員選挙スタートまであと10日となりました。 昨日のブログでは国内最多のポスターが掲示されるのが 世田谷区議選であると書きましたが、 区内には巨大な掲示板が既に設置されています
政治&行政&地域
2015年4月8日
今朝は5年ぶりに東京で4月に雪が降ったそうですが、 風間は嵐のような突風と雨の中、予定通り駒沢大学駅にて 街頭演説を行いました。 新たな区政報告を配布出来なかったのは痛恨の極みですが、
2015年4月7日
政治に関するスタンスは人それぞれですが、 選挙が近くなると周辺の人達のスタンスが見えてきます。 政治に関わりたくないという人もいるし、 陰ながら応援しています、という人も多いのですが、
2015年4月6日
今日は世田谷区内の小学校が入学式でした。 風間も地元の小学校で来賓出席しましたが、 天気よく桜も残っていて絶好の入学式日和でした。 風間にとって学校現場は政治を志す原点でもありますから、 子ども達の元
2015年4月3日
昨日刷り上がった新たな区政報告。 これの初めて配布をする朝の街頭活動はやはり地元三軒茶屋にて! ということで、ボランティアの若者3人が手伝いに来てくれました。 朝早くからの
2015年4月2日
先月「実現。世田谷区は子ども関連予算が激増!」という記事を書きましたが、 保坂区長がリツイートしたこともあり、これまでにない程の反響がありました。 リツイートは40、「いいね!」は163
2015年4月1日
新しい年度が始まりました! 昨年度保活をされた方はは今日から仕事復帰という方もいらっしゃるでしょうし、 今日から認可保育園に転園という人もいれば、学童&お弁当がスタートという方も いらっ
ライフ&ワーク 政治&行政&地域
2015年3月31日
昨日から日中は5月中旬並みの気温ということで朝から暖かく、 ポケットに手を入れて通行する方も減ってきたからか、 街頭活動ではいつも以上にたくさんの方に 区政レポートを受取ってもらうことができました。
2015年3月30日
世田谷区はNPOも多く市民活動が盛んな地域と言われています。 風間自身もライフワークとしていくつかのNPOに関わっていますが、 周囲にはソーシャルベンチャーとしてNPOを起業し、 活躍している同世代が
2015年3月27日
今日は私達の任期中最後の区議会定例会最終日でした。 来年度予算案が正式に議場で可決されました。 2700億円を超える過去最大予算。 風間は特にこども関連予算を大幅に増やした
2015年3月26日
今日は先日お知らせした 「まゆおねえさんの体操ワークショップ」を NPOの学生達と開催しました。 今回も100人以上の親子の参加があり、 前半は子ども達の体操&リズムダンス、 後半は保護
ライフ&ワーク
2015年3月25日
今日は世田谷区の小学校の卒業式でしたが、 風間もPTAとして関わっている地元の小学校に伺いました。 議員は来賓として名前を紹介された際に一言お祝いするのですが、 風間は毎度、児童生徒に向けて「おめでと
2015年3月24日
今朝は久々に学芸大学駅西口で街頭演説をしました。 この駅自体は目黒区にありますが、地元野沢下馬の人達が 多く利用する駅なので時折行うようにしています。 とはいえ、半分以上の方は目黒の方な
2015年3月23日
今年度もあと1週間程度となりましたが、 このブログをご覧の方々には4月から 仕事復帰される予定の女性も多いかと思います。 保活相談にのった方から、 3月になってからようやく保育園が決まったという連絡も
2015年3月20日
20年前の今日、地下鉄サリン事件が起こりました。 本当に許し難い事件であり、オウム真理教は 名前を変えて存続している状況であり、 事件の真相もまだまだ解明されていませんから 風化させては
2015年3月19日
いよいよ1ヶ月後の今日から区議会議員選挙が始まります。 世田谷区議会議員の報酬は平成25年度実績で 年間10,216,960円! 役所や民間企業、自営でこれだけの報酬を得られるようになるには 相応の経
2015年3月18日
世田谷区議会は今日も予算委員会。 都市整備領域の集中審議でしたが、この領域の予算は 前区長時代の土建政治で膨れ上がったので、 「コンクリートから人へ」の理念に基づき、 予算を抑制すべきだ
2015年3月17日
今日は本当に暖かい日となりました。 朝は駒沢大学駅にて街頭演説。 日中は予算委員会の予備日だったので 溜まっているデスクワークを一気に片付け 夕方は手塚さんとスーパー前で街頭演説。 日も長くなり、みな
2015年3月16日
週末土曜日は娘の保育園も卒園式でしたが、 卒園式の保育園が多かったようです。 我が家は来年なので、今年は近所の子ども達が卒園する 地元の野沢こども園の卒園式に参列してきました。 &nbs
2015年3月13日
世田谷区にはNPOが500団体以上あるのですが、 法人格のないボランティア団体等をふくめた市民活動が盛んな地域と言えます。 これまで地域における行政のパートナーは町会自治会という位置付け