風間ゆたか 東京都議会議員(世田谷区選出)
ホーム
プロフィール
新着情報・SNS
ブログ記事一覧
政策
メディア掲載
議会中継
レポート
お問い合わせ
ホーム
ブログ記事一覧
駒繋神社で初宮参り
駒繋神社で初宮参り
2009年11月03日
記事をツイート
記事をシェア
今日は文化の日で祝日。 気温は低いものの快晴でしたので、 地元の氏神様がいる駒繋神社で 初宮参り(お宮参り)に行ってきました。 娘をベビーカーに乗せて 初めての外出。 息子たちも 珍しくちょっとだけおめかしし、 長男は自転車、 次男はバギーに乗せて 歩いて行ってきました。 神社に行くと 次男の保育園友達が 七五三参りに来ていました。 社殿に入り、15分ほどご祈祷を受けましたが 娘と家族の健康をお祈りしました。 神主さんによると 今日は明治天皇の誕生日の明治節で 毎年晴れるそうです。 良き日にお宮参りをすることができました。
駒繋神社
はこの下馬地域の小さな神社だと思っていましたが、 全国各地から参拝客が来るそうです。 神社庁の紹介文によると由来が以下のように 紹介されています。 源頼朝が藤原泰衝征伐のため立ち寄り祈願したさい、 愛馬を繋いだ松を駒繋とよび、 のちに駒繋神社と称するようになったとされる。 是非一度参拝してみてください! ご支援のクリックをお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
<前の記事へ
次の記事へ>
ブログ記事一覧