1. ホーム
  2. ブログ記事一覧
  3. 都議会って。。〜インターン学生の視点〜

都議会って。。〜インターン学生の視点〜

9月になり2学期の授業が始まった子供たちも多い時期になりましたが、大学生は9月半ばから授業再開のようですね。私は今夏も大学生インターンを受け入れており、広報広聴活動や政策立案準備などの経験をしてもらっています。

今日はその1人Yさんの報告記事を掲載します。

風間議員のインターンをしている某女子大生Yです。

私の今夏のメインミッションは、若者に政治に関心を持ってもらうことで、8月は特にTikTokのうんえいを中心に取り組んできましたが、本日は東京都議会立憲民主党予算要望ヒアリングを傍聴させていただきました。

1週間かけて、約70団体からヒアリングを行うというので驚きました。

今日も15団体から都政への要望を伺っていましたが、その中でも東京バス協会とのやりとりが印象的でした。

東京の路線バス、乗合バス、貸切バスと共通した問題として、コロナ禍での利用者減に加え、燃料費高騰による経営難という状況を知りました。

また、バス停の位置に問題があり、バスが停車すると横断歩道上にかかってしまい子どもの死亡事故などあるなど危険個所があることは衝撃的でした。

そこで風間議員は、コロナ感染急拡大に伴い運転手不足バス減便の影響はどの程度だったのか?また、横断歩道近隣バス停などの危険個所は都内に何箇所あり、どれぐらい移設工事が行われていたのか質問していました。

1つ目の質問についてはバス事業者によって様々だそうですが、2つ目の質問については都内241箇所が該当し、そのうち重大な問題があるバス停は20箇所でその7割程度が移設工事済みとのことでした。

私は初めてこのような傍聴を経験しましたが、都議会ではこのような形式で都政に対する要望を把握し、各議員は細やかに質疑をしながら多くの都民の声を政治に取り入れていこうとしていることを知りました。

引き続き、若者にもこのような都議会の活動を知ってもらえるよう取り組んでいこうと思います。

私は定期的にインターンシップ生を受け入れて居ますが、これからの社会を担っていく世代に様々な社会課題を知ってもらい当事者意識を抱いてもらえればと思っています。

特に私は前職で企業人への研修事業を行っていたことから、インターンシップに参加した若者にとって社会人として必要となる要素が何であるのか?を気づいてもらえるようなプログラムを提供しており、最近では高校生のワンデーインターンなども行っています。

関心のある方はお気軽にご連絡くださいね。

ブログ記事一覧