1. ホーム
  2. ブログ記事一覧
  3. 小学校の保護者会とPTA活動のあるべき形

小学校の保護者会とPTA活動のあるべき形

週末、無事に父の葬儀を終えることができました。

父の教え子や友人だけでなく、

たくさんの世田谷区議会議員の皆さんや

区の管理職の方々にもご会葬賜りました。

たくさんの方から弔電やお花も頂きました。

この場を借りて改めて御礼申し上げます。

さて、先週は末娘の入学式があり、

今週は高学年・中学年・低学年と3日にわたり小学校の保護者会があり、

今年はこの3日いずれも参加となりました。

入学式では多くの男性保護者もいらしていましたが、

翌週の保護者会では今年も男性が各学年で1〜2人という状況でした。

世田谷区は月に1回土曜に授業日があるので、

共働きの保護者や父親も参加しやすいように

「保護者会を土曜日にも実施してほしい」というご意見も寄せられています。

年度始めの保護者会では、冒頭2学年合同で、校長先生などから話があり、

・運動会での組体操の中止

・インターネットトラブルから子どもを守るために

などのお話がありました。

組体操問題については、3月の予算委員会で風間が教育長に改善を求めたところ、

「区教育委員会として、ガイドラインを策定し各校長に判断を委ねる」と

一歩前進の答弁があったばかりです。

息子たちの通う小学校では、中止判断とした経緯などとても丁寧に説明がありましたが、

区内の他の小学校では今年度も実施するという話もあったと聞いています。

「インターネットトラブルから子どもを守るために」については、

2月の文教委員会で冊子案が提示され、

風間から「より保護者が関心を抱きやすものに改善すべき」と

提案したものが反映されており、学校からも丁寧な説明がありました。

その後、各クラス毎に保護者会が行われ、PTAの担当決めがありましたが、

風間は今年も家庭教育学級委員になりました。

息子たちの通う小学校は、PTA活動に協力的な保護者も多く、

あまり強制感がないので良いのですが、

区内他校ではPTAのあり方に疑問を抱く保護者の方々から

相談メールが毎年のように届きます。

世田谷区教育員会はPTA活動支援に力を入れており、

こんな冊子も作っていますが、

風間は区議会でPTAの強制性問題についても取り組んできました。

冊子にも記載されていますが、飽くまでもPTAは任意団体であり、

参加も自由であるという前提で活動をしなければなりません。

これを最初に説明しないPTAも多いのが実態です。

共働き比率も上がってきているため、

保護者のワークライフスタイルの多様化を認め合いながら

子どもの育む環境をより良くしていくことを目的として

取り組みを進めていく必要があります。

今年度も保護者として小学校に関わりながら、

世田谷区の学校教育改善に取り組んで参ります。

ブログ記事一覧