風間ゆたか 東京都議会議員(世田谷区選出)
ホーム
プロフィール
新着情報・SNS
ブログ記事一覧
政策
メディア掲載
議会中継
レポート
お問い合わせ
ホーム
ブログ記事一覧
駒繋神社と自宅での節分の豆まき
駒繋神社と自宅での節分の豆まき
2009年02月04日
記事をツイート
記事をシェア
昨日は節分。 今年は初めて、地元の駒繋神社にお声がけ頂き、式典に参加してきました。 儀式の後に神楽舞台にあがり豆をまく側に。 写真のように大勢の人が集まっていました。 地元の神社ということで知り合いの親子も見かけました。 豆と5円玉の入った小袋を巻くのですが、たくさんとる人は十数袋も。 届くかなと思いながら遠くの人たちにも満遍なくまくと、あっという間に終了してしまいました。 なかなか貴重な体験ができました。
にほんブログ村
帰宅後、子ども達が保育園から帰ってくると、 保育園で作った豆入れのかごとお面を手に取り、 「パパ、今日はまめまきだよ~。」と。 夕食後に風間は赤鬼役になりました。 上下赤のズボンと長袖にお面をかぶり、「鬼は外~」と豆を投げつけられ外に退散。 子ども達は大喜びでした。 そして、風間が幼少期に体験した風間家恒例の福まきを初めて実施。 風間は「福はうち~」と言いながら、飴やチョコなどばらのお菓子をまきます。 子ども達が床に座り、広い集めて、自分達のかごに入るだけつめていました。(写真) 昨年は次男がまだ幼く、参加できなかったので、 今年は兄弟で初めて経験した大満足の節分だったようです。 今日からの新たな節、福がくるように行いを良くして行こうと約束しました。
にほんブログ村
<前の記事へ
次の記事へ>
ブログ記事一覧