立憲民主党、参院選東京選挙区で塩村あやかさんを擁立
-
先週金曜日、立憲民主党は7月の参議院選挙で
東京選挙区の候補者の一人に塩村文夏さんを
擁立するということで記者会見を開きました。ヤフーニュースより 東京都連常任幹事会で塩村さん擁立を承認
この記者会見の直前に行われた
立憲民主党東京都連の常任幹事会に
風間も常任幹事として出席しました。その場で塩村さんを公認候補予定者と
することが提案され承認されました。都連公式アカウントのツイート 左側の写真は、常任幹事会で承認後に
塩村さんが入室し挨拶をする様子ですが、
風間も写り込んでしまいました。慎重に進められた候補者擁立
参院選、東京選挙区には立憲民主党の
現職がいないので、誰を立てるのか?
という質問は風間にも寄せられました。常任幹事会では、男女1名ずつ擁立したいが、
具体名が公表に向けて慎重進めている、
という報告がこれまでなされていました。塩村さんは国民民主党に属されていたので
彼女が離党し立憲民主党から立候補するということは、
記者会見前に情報が漏れないよう慎重に進められたため、
風間もこの場で初めて知ったことでした。塩村さんは、6年前にみんなの党の公認候補で
都議会議員選挙世田谷選挙区で初出馬し初当選。この時に風間が応援していた現職の関口太一元都議は
落選となってしまいました。塩村さんは世田谷区を地盤に1期4年間
都議として活動されていたので、
風間もかろうじて面識はありました。その後、民進党で同じ政党所属となり、
広島で衆議院議員の挑戦をされていたので
今回、再び東京に戻られて同じ政党に属する
ということは驚きましたが、立憲民主党の
党勢拡大=将来的な政権交代を目指す上で、
参議院議員東京選挙区は絶対に
勝たねばならないと考えています。皆さんは彼女にどのような印象をお持ちでしょうか?
東京で立憲から2名当選を目指して
参院選東京選挙区は、6年前定数5でした。
しかし3年前から定数6となり、立憲民主党が
2議席獲得するのは大変チャレンジングな
ことと言えます。現職の公明党山口代表、自民党丸川さん、
共産党吉良さんの3名は知名度や前回の得票数から
当選確実であろうと言われています。残りの3議席のうち、2議席を取る必要がありますが、
現職の自民党武見さんも自由党の山本太郎さんも有力です。しかし、自由党が国民民主党と合流する動きがあり、
反原発で当選した山本太郎さんが、電力会社の組合に
支援されている国民民主党の候補者になるのか?
注目されるポイントかと思います。いずれにしても、立憲民主党は誕生してから1年少々の
政党ですから、これまで通りボトムアップ型の政治を
進めていくためにも、応援してくださる皆さんと、
皆さんに最も近しい地方議員とが力を合わせて
選挙に挑まねばなりません。立憲パートナーと共に党勢拡大を
参議院議員選挙の前に、我々の統一地方選挙があり、
立憲パートナーズ東京では勉強会が行われます。選挙を知ろう学習会ページより 立憲民主党を応援してくださる方、
立憲パートナーになることや
この学習会に参加してみることを
是非ご検討ください。