1. ホーム
  2. ブログ記事一覧
  3. 保育待機児解消に繋がらない区立こども園整備は必要か?

保育待機児解消に繋がらない区立こども園整備は必要か?

  • 世田谷区の待機児童は解消していません。

    昨日から区議会定例会が始まり、
    冒頭の区長挨拶でも
    待機児童が解消されていない
    0~2歳児クラスの整備を
    取り組んでいくとのことでした。

     

    しかし、
    区立松丘幼稚園を区立認定こども園に用途転換し、
    弦巻中学校敷地内に新たに整備する計画には
    0~2歳児クラスがなく、待機児童解消済の
    3~5歳クラスのみであることを問題視し、
    昨日の一般質問で見直せと質したのです。

     

    区立幼稚園は教育委員会管轄で、
    保育園整備は保育担当部という
    縦割りの弊害を感じますが、
    それぞれの答弁がありました。

     

    こちらは教育委員会答弁。

     

     

    こちらが保育担当部答弁。

     

    教育委員会は、就学前児童の教育研究に
    注力していく予定であり、
    松丘こども園をその拠点にしていく予定と
    以前の委員会答弁ではあったのですが、
    なおのこと0~2歳児クラスを整備すべきです。

     

    行政の都合に他ならないと見ているので
    待機児童解消実現のためにも
    この問題を見過ごしてはならないと考えています。

     

    ご意見をお聞かせ下さい。

     

    ブログ記事一覧