お盆が明けましたが、まだまだ残暑が厳しい日々が続いています。
夏休みを皆さんどのように過ごされたでしょうか。
風間はお盆期間、仕事で休めなかった妻を残して、
子ども3人を連れて旧友たちの家族と
総勢20人のキャンプに行ってきました。
半日海へいっただけで、すっかりまっ黒です。
さて、お盆明けの昨日は、前泊で出張に出かけ、
午前中、某市の教員研修を行いました。
小中学校の指導担当の先生方30名が対象で、
テーマは「論理的思考強化プログラム」。
先生方も熱心に取組まれていました。

午後はその市の大規模中学校の
生徒会役員12人を対象に 特別授業を行いました。
「いじめのない学校にしていくには」というテーマで
論理的思考を学ぶ授業です。
東京から来た初対面の講師に緊張していたからか、
生徒達は自分の意見をなかなか発表しませんでしたが、
夏休みの最中、懸命に取組んでいました。
その後、帰京し、今度は朝まで大学生への合宿研修。

風間が理事を務めているNPOでは現在、
学生数人と新規プロジェクトを立ち上げており、
この日は企画の立て方や、企画書の作り方を指導しながら
この新規プロジェクト会議のファシリテートを行いました。
ヘトヘトになりながら明け方にようやく帰宅しましたが、
本日は議員インターンの学生4人が初めて一同に会する日だったので
午前中から役所の控室でお仕事。
ある課題を出しつつ、これまた企画提案の仕方についてレクチャーをしました。。
これまで数多くの研修や授業を行ってきましたが、
トリプルヘッダーは初めての経験でした。
教員、中学生、大学生と世代を超えた各受講者に
新たな学びを提供できたという実感が得られ、
充実したお盆明けとなりました。