風間ゆたか 東京都議会議員(世田谷区選出)
ホーム
プロフィール
新着情報・SNS
ブログ記事一覧
政策
メディア掲載
議会中継
レポート
お問い合わせ
ホーム
ブログ記事一覧
文部科学省新庁舎
文部科学省新庁舎
2009年02月14日
記事をツイート
記事をシェア
昨日のブログで予告したとおり、 昨日訪問した文部科学省新庁舎のレポートです。 写真の右側は文科省と会計検査院が入っている東館。 なんと33階の超高層ビルです。 ちなみにその裏手には、 金融庁と民間企業が入る38階建ての西館があります。 何故民間企業が?と思い、調べてみると
説明されているページ
を発見しました。 中央にある石垣は江戸城外堀のものだそうです。 そして、左側は旧文部省建物の裏側。 こちらは一般人が入れる場所があるので見てきました。
にほんブログ村
こちらは中にあるエレベーター。 エレベーターホールも昔のままの ノスタルジックな雰囲気が残っています。 このエレベーターで3階に上がると
情報ひろば
があり誰でも入れます。
最初の部屋は旧大臣室。 庁舎創建当時の昭和8年の部屋の様子が 復元されていました。
その隣の部屋は「教育」の部屋とのこと。 教育の歩みや教育施策の説明などが なされていました。
その部屋の出口には、 ゴルフの石川遼くんや アイススケートの浅田真央ちゃんなど 著名人直筆の「生きる力」が 飾られていました。
その隣はスポーツ。 さらに奥に進むと、科学技術と学術。
一度廊下に出て、 一番奥の部屋にいくと、 文化の部屋がありました。 ここまでをざっと15分ほどで 見てきたのですが、その間、 誰一人見学にきていませんでした。 にもかかわらず、各部屋に1人の警備。 これも税金で運営されているのだと思うと 本当に必要なのか?と考えてしまいます。
最後は1階にあるラウンジ。 昨日はこのスペースを使って シンポジウムのレポートをまとめました。 誰でも使えるようなので、 ここはおススメです。 税金を払っているのですから、 近くに寄った際には是非お立ち寄りください!
<前の記事へ
次の記事へ>
ブログ記事一覧