1973年 | 東京生まれ(教員と専業主婦の長男として) |
---|---|
1991年 | 早稲田大学本庄高等学院 卒業 |
1995年 | 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業 |
1995年 | 株式会社ベネッセコーポレーション 入社 …キャリア開発事業部にて全国420大学の営業開発を担当。 |
1997年 | 大学生向け就職支援業の中小企業に転職 …大学生のべ500人程のキャリアコンサルティングを行う。 |
2000年 | 株式会社ウィル・シード 創業期に参画 …メンバー4人でベンチャー企業立上げを経験。 |
2004年 | 同社 取締役就任(学校教育事業責任者として) …経済産業省起業家教育促進事業責任者として 全国各地の小中学校にて体感型授業を実践。 |
2006年 | 同社引退(社員数10倍、売上20倍となり) |
2007年 | 世田谷区議会議員(3810票で初当選)
文教常任委員会副委員長(~2009年) |
2011年 | 世田谷区議会議員(6116票で再選) |
2015年
|
世田谷区議会議員(5182票で再選) 環境・空き家対策等特別委員会委員長(〜2017) |
2017年
2018年 |
災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会委員長
立憲民主党東京都連常任幹事(23区西ブロック長)
|
2003年 | 早稲田大学大学院MBAプログラム非常勤講師(~2005年) |
---|---|
2004年 | (財)日本サッカー協会 スポーツマネジャーズカレッジ特別講師(~2006年) |
2006年 | 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 非常勤講師(~2010年) |
世田谷立憲民主党・社民党 幹事長 |
災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会委員長 |
立憲民主党東京都連常任幹事(23区西ブロック長) |
|
企業経験がある恩師から、様々な職業について学ぶ。恩師による裸足とトイレ清掃の教育で、鍛錬と貢献を体感。地域のおじちゃん達から、生きる知恵と地域愛を教わる。
甲子園を目指す野球部主将として、リーダーシップを学ぶ。大学時代はラグビーで、「One for all, All for one」を体感。エチオピア支援ボランティアで、企画立案とマネジメントを経験。
全国小中学校のべ30,000人と約2,000人の親に、ビジネスゲームを用いた体感型授業を提供。全国約10の地域で、校長や教員にマネジメント研修を実施。早稲田と青山学院の大学院授業にて、コミュニュケーションスキルや国際交渉の講師を担当。
大学生約1000名の就職相談に対応し、社会人基礎を講習。政府の若手官僚研修会や都・区の職員研修にて講師を務める。大手企業年間約200社(約15,000人対象)に社員研修を提案・実施。起業家教育やキャリア教育など新しい教育をテーマにした、執筆、講演、検討委員を各所で行う。
妻(教育系NPOスタッフ/フリーランス)・長男(中学生)・次男(小学生)・長女(小学生)