ホーム> 記事一覧
2018年9月2日
東京2020大会に向けて 国も都も区も受動喫煙防止に 取り組んでいますが、 皆さんはどのように捉えていらっしゃいますか? 東京都議会では受動喫煙防止条例が可決された為、 先日都内の立憲民主党の地方議員
政治&行政&地域
2018年8月31日
昨夜は立憲民主党東京都連の パートーナー集会が開催され 1000名以上のパートナーズが ボクシングの聖地後楽園ホールに 集いました。 都連所属の地方議員も各ブロックから 2名ずつ実行委員が選出され、
2018年8月29日
立憲民主党が誕生して11ヶ月。 風間が移籍して8ヶ月。 立憲民主党東京選出国会議員を中心に 構成される東京都連も発足し、 風間は地方議員連絡会の 23区西ブロック長に就任。 東京都連の常任幹事会メンバ
2018年8月15日
「子どもの権利条約を母子手帳に掲載してほしい」と世田谷区内の女子小学生から依頼がありました。 お会いしてお話を伺うと、彼女はNPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)の小学生メンバーと
2018年8月2日
8月になりましたが暑い日が続きます。 今夏はインターンシップで学生3人を 受け入れており、本日から始まりました。 そこで初日を終えたインターン生の声を 紹介しようと思います。 駒澤大学法学部2年生の
2018年7月17日
里親にどんなイメージをお持ちですか?? 先日、実の家族と暮らせない子ども達を支える 里親制度を広めていく活動をしているという 一般社団法人RAC代表の千葉さんと お会いしました。 里親制度は養子縁
ライフ&ワーク
2018年7月11日
昨日は草津に行ってきました。 草津温泉ではありません。 滋賀県草津市。 関東の方にはあまり馴染みないかもしれませんが、 立命館大学のキャンパス(BKC)があり、 人口も増加傾向、滋賀県では
2018年6月21日
保育園から紙おむつを持ち帰らなければ ならない制度を見直して欲しい。 世田谷区立の保育園に子どもを預ける 保護者にとっては切実な要望です。 経堂にお住まいのママが 保育園保護者友達などに呼びかけ、 7
2018年6月6日
世田谷では年4回の区議会定例会があり、 その本会議では代表質問と一般質問が 行われます。 昨日、第2回定例会の告示があり、 来週から本会議が始まりますが、 風間は今回一般質問を担当するの
2018年6月1日
世田谷区の今年4月段階での待機児童数が確定し、 10年ぶりに500人を下回る489人となりました。 昨年から372人減少となり、いよいよ 待機児童解消の目処がたちました。
2018年5月31日
世田谷区内、28の小中学校において 耐震性能の再確認をせざるを得ない 状況となりました。 ことの発端は希望丘小学校の耐震診断結果。 校舎も体育館も構造耐震指標(Is値)が 0.6を下回る結果となり、
2018年4月9日
新年度が始まって1週間が過ぎました。 新たな保育園生活が始まったご家庭、 学童保育に通い始めた1年生は そろそろ慣れてきた頃でしょうか? 保活相談にのった方々から、 そのような報告を頂いています。 風
2018年3月5日
今日は会派の政調会長である羽田区議と一緒に それぞれのインターン生を連れて 経堂駅近辺の3箇所を視察しました。 まずは、世田谷区独自の取組である 「せたホッと」。 子どもの
2018年2月28日
今週の文教常任委員会報告で 「教員が子どもとかかわる時間の拡充について」 〜「学校における働き方改革」を踏まえて〜 がありました。 国会の様子を見ていると、 今や「働き方改革」なる言葉は
2018年2月27日
学生にとっては春休みのこの時期、 風間としては久々に 議員インターンシップを受け入れています。 学生が就職を前に企業でインターンを 経験することは一般的になりましたが、 議員がどのような活動をしている
2018年2月26日
世田谷区の認可保育園1次選考結果は 2月頭に各ご家庭へ通知されましたが、 今週は2次選考結果の通知予定となっています。 今回の1次選考でも例年同様に多くの方から 入れなかったという相談連絡をいただきま
2018年2月6日
昨日に引き続き、 2月5日の文教常任委員会での報告事項から 注目のトピックをおしらせします。 (6) 北沢小学校後利用方針(案)について 世田谷区立北沢小学校は今年3月で閉校し、 下北沢
2018年2月5日
本日、文教常任委員会がありました。 毎年この時期になると、 来年度以降の取組などが報告される為、 報告項目は多岐にわたります。 今日から4日間で トピックを報告していきます。 まずは (5) ICTを
2018年1月30日
世田谷区の認可保育園4月入園選考の結果連絡が 通知される時期になりました。 正式に通知する日程を確認したところ、 今年も2月1日とのことですので、 例年の傾向から推測すると、 その前日に
2018年1月23日
昨日、東京は大雪となりました。 子どもたちは学校から帰ってくるやいなや 雪遊びをしに出かけて行きましたが、 区内小学校では 我々が子どもの頃とは事情が異なるようで 多くが雪遊び禁止だった