ホーム> 記事一覧
2015年2月12日
世田谷区の子ども達は、9割が区立小学校に進学し、 そのうちの6割が区立中学校に進学する傾向にあります。 つまり、小学校も中学校も受験をする子どもの比率がかなり高い地域と言えます。 &nb
ライフ&ワーク
2015年2月10日
認可保育園4月入園2次選考の書類提出締切日でした。 先週は1次の結果が待機となった方の相談が風間のところにも殺到しましたが、 なんとか皆さんに現段階でできる方策をお伝えすることができました。 認可保育
政治&行政&地域
2015年2月9日
議員になってから8年間、行政のリスクマネジメントが甘すぎると感じ、 様々な観点からその問題を指摘し改善要求してきましたが、 この2年間は「災害・防犯・オウム対策等特別委員会」の委員長を務めており、 リ
2015年2月6日
先日UPしたこの記事につきましては、本内容についての 問い合わせが区の保育課に殺到したとのことでした。 それだけ多くの方にブログやFBを見て頂いているということは 嬉しいことですが、現在待機となってい
2015年2月4日
昨日の節分を終えて、今日から新たな年が始まり、風間も42歳となりました。 立春ですが、今朝もまだまだ寒い中での街頭演説を用賀で行いました。 ボランティア団体の若い仲間が配布の手伝いに来て
2015年2月3日
今日は午前中、文教常任委員会があり、いくつかの重要な報告がありました。 風間が6年半前にすでに議会で提案をしていた就学前教育の提案、 すなわち、フィンランドの教育を参考に世田谷区独自の就学前教育を確立
2015年2月2日
世田谷区の認可保育園の4月入園選考結果の連絡が今日から始まりました。 保活相談にのっていた方から続々と報告を頂いていますが、 まだ連絡がきていない方は不安が募っているかと思います。 &n
2015年2月1日
あっという間に今年も1ヶ月が過ぎてしまいましたが、慌ただしい週末でした。 土曜日は朝から成城ホールで子育てメッセの準備。 いつの間にか開場していましたが、 保坂区長は女性達にのせられノリ
2015年1月30日
今日は天気予報通り、朝から大雪となりましたが、予定どおり街頭演説を行いました! 区政報告を配布する為に横浜在住の若者がボランティアに来てくれるので、 (区政報告が配布できる)屋根のある駅で行おうという
ライフ&ワーク 政治&行政&地域
2015年1月29日
今日は文部科学省のいじめ対策事業の会議に出席しました。 各都道府県や政令市の教育委員会事務局と いじめ対策に取組む民間団体が出席しています。 写真のオレンジの冊子に今年度事業選定された取
2015年1月26日
本日から通常国会が始まりましたが、 民主党は岡田新代表の下、「次の内閣」案を発表しました。 今回発表された「次の内閣」は、皆さんにどのように映るでしょうか? 「期待できる」と感じていただけるかかどうか
2015年1月23日
区役所はこの時期、来年度予算計画の最終段階として 議会サイドへの説明をする時期となっています。 先日のブログで少々ふれましたが、午前中に議会運営委員会(公務)出席し、 午後は、世田谷民主
2015年1月22日
先日、今春入園希望者向けに2次選考の枠が拡大された報告をしましたが、 春以降に向けても保育施設整備は続いていますのでお知らせします。 最近では、風間のところに寄せられる保育相談は、 4月
2015年1月21日
この缶コーヒーは僕の活動の原動力になります。 といっても、毎朝缶コーヒーを飲んで活動しているという話ではありません。 今朝の街頭活動は政治活動を初めて8年間の中でも 最も忘れ難い朝立ちか
2015年1月20日
世田谷区で認可保育園の申込申請をしている方にとっては 気が気でない日が続いているかと思います。 2週間後には1次選考の結果がでますが、 以前のブログでお知らせしたように、申込者数が激増し、 1次選考で
2015年1月19日
今朝は桜新町駅で街頭活動を行いました。 区政報告をお配りしていましたが、あまりに寒く、 素手で配るので、冷たくてちぎれそうな感覚でした。 それもそのはず。今朝は世田谷でも氷点下だったとのこと。 明日も
2015年1月13日
区議会議員って1月に公務が殆どないのです。 風間は議会運営委員会の理事を務めているので2日ほどありますが、 議運に出席している議員でなければ公務日はゼロなんです。 では何をしているのでしょうか?それは
2015年1月9日
本日11時52分、世田谷区コールセンターに 子どもの殺害予告のメールがありました。 風間の所に区の担当からその事実や対応についての連絡があったのが18時02分。 内容は18時に区民に対し
2015年1月6日
年始は4日間、家族と過ごす時間とし、 正月三日を区切りに断酒期間に入りました。 4月の選挙が終わるまでお酒を断ち、フル稼働で走り続けます。 昨日はお仕事始めの方も多かったのではないでしょ
2015年1月1日
今回の年末年始はかなりまとまったお休みを取られた方も多いのではないでしょうか? 風間は29日まで手伝ってくれる学生10名と共に活動をし、 30・31日は家族で大掃除に取り組みました。 特に今年は自分の