今日は今年最後の文教常任委員会がありました。
報告事項は以下3点でした。
1.新型インフルエンザの状況について
2.世田谷区指定有形文化財への指定について
3.教育委員会の議事速記録のHP公開について
1.については
新型インフルエンザによる区立校の学級閉鎖数や
欠席者数がピーク時(10月中旬)の1割程度まで
減少しているとの報告でした。
一方で、低学年や保育園幼稚園には未だ
拡がっている状況とのことですので、
幼い子どもを育てる保護者にとっては
まだまだ警戒が必要です。
2.については
以下5件が世田谷区文化財保護審議会の答申をふまえ、
文化財指定したとの報告でした。
1)鈴木家住宅穀倉(等々力)
2)喜多見中通遺跡出土馬具
3)桜木遺跡出土の縄文時代遺物一括
4)旧多摩郡大蔵村井山家文書
5)石井家文書
3.については
これまで区政情報センターでの公開に止まっていた
教育委員会の議事速記録をホームページ上でも
公開するとの報告でした。
教育委員会の改善については、私たち民主党が
求めてきたことですので、半歩前進と評価しています。
引き続き、世田谷区の教育領域に関心をお持ちください!
ご支援のクリックをお願いします!
にほんブログ村